趣味・おでかけ 「正倉院展」など見所満載!1泊2日で行く秋の奈良旅2023(後編) 奈良市の中心部、奈良公園の敷地内にある「奈良国立博物館」で毎年開かれる「正倉院展」の様子や「秋夜の奈良旅2023」・「メモリアル燈花会」の様子などを中心に奈良の魅力をご紹介します。1泊2日の奈良旅行記の後編です。 2023.12.01 趣味・おでかけ
趣味・おでかけ 「ならまち」散策を満喫♪1泊2日で行く秋の奈良旅2023(前編) 奈良県奈良市の旧市街地「ならまち」を中心に、古都奈良の魅力をご紹介します。春日大社、元興寺などの寺社や、「ならまち」周辺のカフェや工房など、見所たくさんの奈良旅。1泊2日の旅行記の前編です。 2023.11.26 趣味・おでかけ
趣味・おでかけ 11/24,25日まで!「秋夜の奈良旅2023」世界遺産6社寺夜間特別参拝 古都奈良の世界遺産 東大寺、興福寺、春日大社、元興寺、薬師寺、唐招提寺で夜間特別参拝が行われる「秋夜の奈良旅」。今年は、世界遺産登録25周年を記念して「メモリアル燈花会」も合わせて開催されました。その様子をリポートします。 2023.11.23 趣味・おでかけ
趣味・おでかけ 今年開店!スイーツビュッフェで話題の『ボンフォートヴォロンテ』半田市(愛知) 2023年1月に愛知県知多半島の半田市にオープンしたケーキ屋さん『ボンフォート ヴォロンテ』のご紹介。吟味したフルーツをふんだんに使ったタルトが美味しい。夏に氷菓子、秋にはスイーツビュッフェなどイートインのイベントも。 2023.11.09 趣味・おでかけ
趣味・おでかけ 川面に映る4千本の紅葉!「香嵐渓もみじまつり」2023 豊田市足助(愛知) 紅葉の名所、愛知県三河地方の豊田市足助町「香嵐渓(こうらんけい)」で11月に開催される「香嵐渓もみじまつり」をご紹介します。約4000本の紅葉が山を覆い、川面に映る様はとても美しいです。夜はライトアップもあり、幻想的な雰囲気に。 2023.11.01 趣味・おでかけ
趣味・おでかけ 知多半島 おすすめ和菓子店!インスタ映え『冨士屋本店』阿久比町(愛知) 愛知県知多半島の阿久比町にある老舗の和菓子屋さん『御菓子司 冨士屋本店』をご紹介します。主力の名物「酒元饅頭」の他、季節のフルーツ大福や創作だんごがインスタで大評判。見た目キュートで、味も良い。一度ご賞味あれ。 2023.10.26 趣味・おでかけ
趣味・おでかけ おすすめパン屋さん!半田市 青山 石窯天然酵母の『カミバン』(愛知) 愛知県 知多半島の半田市にあるパン屋さん『カミバン(camibane)』を紹介します。開店1時間ほどで売り切れてしまうこともある人気店。予約するのがおすすめ。薪の石窯で焼く天然酵母パンはハード系でとても美味しいです。 2023.10.20 趣味・おでかけ
趣味・おでかけ 6年ぶりに開催!「はんだ山車まつり」10/28,29日/2023(愛知) 5年に一度の半田市の大イベント!「はんだ山車まつり」。昨年はコロナ禍のため延期になり、今年6年ぶりに開催されます。山車の運行スケジュールや祭りの見所などをご紹介します。山車以外にもグルメブースやキッチンカーなどお楽しみが盛りだくさんです。 2023.10.13 趣味・おでかけ
趣味・おでかけ 彼岸花もうすぐ見頃!「ごんの秋まつり 2023」に行ってきた!半田市(愛知) 愛知県半田市、矢勝川周辺で開催されている「ごんの秋まつり 2023」に、9月22日(金)に行ってきました!その時の様子をリポートします!彼岸花の開花状況は、3分咲くらいでしたが、鮮やかな赤がとても美しかったです。 2023.09.23 趣味・おでかけ
趣味・おでかけ 圧巻の彼岸花の群生地!半田市 矢勝川「ごんの秋まつり 2023」(愛知) 秋の気配を感じるこの時期に咲く彼岸花!赤い絨毯のように咲き誇る彼岸花の群生地が愛知県半田市の矢勝川周辺にあります。例年9月下旬から10月上旬の開花時期に合わせて「ごんの秋まつり」が開催され、圧巻の美しさです。 2023.09.20 趣味・おでかけ