ページ内にてアフィリエイト広告を利用しています。
広告
こんにちは、小手毬です。
近年、遠くに実家がある方が増えていますね。
誰も住んでいなくて、空き家になっている場合も多いそうです。
実家が老朽化してしまっている
または、
両親の遺した荷物が多くて片付かないで困っている
そんな方は多いのではないでしょうか。
私の場合、両親は二人共もう他界しており、実家には妹が一人で住んでいるのですが、色々と気になることがあり悩んでいるようです。
親が亡くなると、ショックを受けている暇もなく、色々と決めなくてはならないことが多くあり、とても疲弊しますね。
今回は、その中の一つ、実家における親の遺品の片づけ(遺品整理)について考えたいと思います。
≫ 遺族は気持ちの整理が追い付かない
私の実家は、西日本のある地方都市の田舎にあります。
5LDKの一軒家(持ち家)です。
私は遠方に嫁いでしまっていましたし、他の兄弟も結婚して家を出ていましたので、実家には両親と妹が3人で住んでいました。
まず、父が亡くなって、それから数年で後を追うように母も急逝してしまいましたので、急に一人になってしまった妹の落胆ぶりは大変なものでした。
私が頻繁に実家に帰っては、事務手続きなどを手伝ったりして元気づける日々がしばらく続いたでしょうか。
なんとか持ち直して普通の生活を送れるようになるまでに、1年ほど時間がかかったのでした。
けれど、傷心しているその間にも決めなくてはならないことは多くあります。
「死後事務手続き」が終わったとしても、「相続事務手続き」がありますね。
「相続放棄」する場合には3か月以内に判断しなければならないし、「相続税の申告と納付」がある場合には10か月以内という期限があるので、話し合って決めなけれならないことは多いのです。
幸い(?)我が家には、それほど資産はありませんでしたので、「遺産分割協議書」の作成も「相続財産目録」の作成も自分たちでやりましたが、比較的簡単に終わりました。
持ち家(ローンの支払いは終了済み)は、妹が相続し、その他の資産も話し合いでスムーズに分配できました。
やる事はやった!一件落着!と一旦安堵していましたが、両親が使っていたベッドやタンスなどの大型家具や両親しか使わない趣味のものやため込んだ諸々の大量の不用品など、資産価値のない遺品をどうするのかという問題が残っていたのです。
この”負の遺産”が、案外大変ですね。
家を相続したのだから相続人に任せておけばいいという考え方もあるかと思いますが、我が家の場合、憔悴しきった妹一人に任せて放って置くのは忍びなかったので、その片付けも兄弟が手分けして手伝うことになったのでした。
そういうご家庭は結構多いのではないでしょうか?
親戚づきあいは、そうそう割り切れるものばかりではありませんね。
≫ 話し合いが重要
さて、一年ほど掛けて両親の部屋やリビングダイニングのこまごまとした物の分別は終えて、自分達が譲り受けるものはそれぞれの家庭に持ち帰るなどして、後はいよいよ貰い手もない不用品ばかりだろうとなった時点で、私は、後は業者に頼んで代金をいくらか協力するという形ではどうかと考えていました。
私は他府県に住んでいていつまでもそんなに頻繁に帰省するわけにもいかず、自分の仕事の都合や体力の問題もあり、もう続かないと思っていたのです。
その当時、一度地元の業者で見積もりを取ったのですが、想定していたものより高くて(約60万円)、業者には頼まず自分達で片づけていこうということになったのでした。
しかし、それがまあ大変でした。
今までの片づけは序章で、ここからが本格的な奮闘記の始まりです。
まず、他の兄弟の一家が総出で協力してくれたこともあり、両親が使っていた大きなベッドや洋服ダンスなど大型の不用な家具は、あらかた、粗大ごみに搬出することができました。
普通それで大方済むと思われるでしょうが、まだまだ。
まあ不用品の荷物の多いこと多いこと。
昭和生まれの両親は、何でももったいないと捨てないで取っておく性格だったので、自分達の部屋だけでなく、妹が使用している部屋を除く各部屋、納戸、庭に作った大型の倉庫など、ありとあらゆる場所に荷物を置く場所を作ってしまっていました。
その結果、何に使うのかわからないものばかり途方に暮れるほど積みあがっていたのです。
そうこうしているうちにこのコロナ禍になってしまい、全員での作業は中断したままとなってしまいました。
私は、仕事柄3年ほど帰省できませんでした…
現在は、妹が少しずつ一人で搬出していますが、今もまだかなりの不用品が残った状態のようです。
母が亡くなって、かれこれ7、8年が経とうとしています。
コロナ禍という予期せぬことが起こったので、思うように作業が進まなかったのは致し方ない事とは思いますが、もう少しうまくやりようがあった気がします。
どうすればもっとスムーズに事が運んだのでしょう?
今後のために、考え付く課題を挙げてみました。
私達兄弟の仲はいい方だと思うのですが、それぞれの家庭もありますし、金銭も関わってくることなので、言いにくい部分は多々あったと思います。
遠慮してないで、出来ること出来ないこと、もっとよく話し合う必要がありました。
作業を始める前の話し合いが大切ですね。
それから、なんと言っても、相続人の気持ちが前向きになってからでないと何事もうまくいかないということ。
良かれと思って手伝っても、本人がその気になっていなくては、「本当はこれは捨てたくなかった。」とか、後から言われてしまう事にもなりかねません。
それに、個人差はありますが、心の傷を癒すには他人が思う以上に時間がかかるということを肝に銘じなくてはならないところですね。
我が家の場合、事を性急に進めてしまったが為に、心の傷が癒されないまま、余計に作業が進まず、悪循環に陥ってしまったように思います。
そもそも遺品整理を始めて良いか、それも含めて話し合いが重要だと思います。
≫ 期限を設ける
作業を始める前の話し合いが大切なのはもちろんの事、
もう一つには、期限を設けるということが意外と大切なのではと感じています。
なぜなら、ずっと片付かない実家のことを全員がモヤモヤ考え続けていなければいけないからです。
それが元で、相続人自身も片づけられない自分に責任を感じて、自己嫌悪に陥りやすいようです。
こうなると悪循環ですね。
作業期間の期限を設けて、それが過ぎたら、”残った分は業者に頼む”と決めておけば、何ら気に病むことはなかったのです。
≫ 複数社から見積もりを取る
それから、最初に業者から見積もりを取ったのは悪くなかったと思うのですが、自分達の想定よりも高かったために驚いてしまって、自分達(素人)で全てやってしまおうと結論を急いでしまったことは失敗だったと思います。
「独立行政法人 国民生活センター」サイトの
遺品整理サービスを利用するときの手引き のページにも、「見積もりを取る時の注意点」として、
とあります。
複数社から見積もりを取って、比較することは大切です。
例えば、下(↓)のような比較サイトだと、WABや電話で簡単に申込みできて、一括で複数社から見積もりが取れますね!
広告
また、遺品整理の費用の相場を調べてみると、
「くらしのマーケット マガジン」【2023年版】遺品整理の費用相場はいくらかかる? の記事によると、
間取り | 相場料金 |
1R・1K | 5万円~8万円 |
1DK・2K | 9万円~12万円 |
1LDK・2DK | 13万円~16万円 |
2LDK・3DK | 17万円~20万円 |
3LDK・4DK | 21万円~24万円 |
4LDK・5DK~ | 25万円~ |
”基本的に作業する部屋の広さや部屋数に比例し料金が高くなります” とあります。
ただ料金だけを比較するのではなく、サービスの内容やキャンセル料など、細かいところまで確認しておくとなお良いと思います。
広告
≫ まとめ
実家の片づけ(遺品整理)は、思いのほか時間も労力もお金もかかります。
遺族は、当初は気持ちの整理もつかないことでしょう。
けれど、時間が経ち過ぎると余計に問題が増えてしまうこともあります。
そこで、遺品整理について大切だと思ったことをまとめてみます。
などです。
もし、そのような事態に直面した時、どうぞ参考になさってください。
しかし、今回の経験から学んだ一番大切な事は、
これに尽きます!
これは本当に身に染みて思いました
両親が生きている頃には、”荷物を整理しよう”と話を持ち出しても、中々聞き入れてもらえませんでした。
でも、遺された者は本当に大変です。
私自身、荷物を持ち過ぎないということを意識して、すっきりとしたシンプルライフを目指したいと思います。
【外部リンクついてのご案内】
当サイトの外部リンクには、一部アフィリエイトリンクが含まれています。リンクを経由して読者様がサービス利用や商品購入された場合に、当サイトに紹介料が入る仕組みです。読者様の金銭的負担はありません。紹介料はサイトの運営費に使用いたします。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。
広告
大切な故人の遺品をどこに売ればいいのか分からない方、必見!バイセルは実績多数、口コミ多数で安心。適正価格買取を保証いたします。
広告
最後までお読みいただきありがとうございました。