
こんにちは、小手毬です。
愛知県知多半島の中心部あたりにある半田市は、歴史的な建物や風情のある場所がたくさんあります。
今回は、そんな半田市の中心市街地エリアにある「cococorin(コココリン)」とお向かいの「おおまた公園」で開かれるマルシェ「パンと珈琲」をご紹介します。
※ Webページの更新時期により、こちらに記載した内容は現在と異なる場合がございます。
お出掛けの際は、公式サイト等にて最新の情報をご確認ください。
広告
≫「cococorin(コココリン)」について
「コココリン(半田市創造・連携・実践センター)」は、半田市の玄関口となる中心市街地エリアに生まれた、「つどう、つながる、うみだす」がコンセプトのまちづくりのための多機能拠点です。
施設内は、「コワーキングスペース」や「レンタルオフィス棟」などに分かれており、半田に暮らす人々や学生、事業を営む経営者、在勤する人、仕事などで訪れる方達など、広く利用できます。
起業・創業・事業者の支援や広く市民のみなさんが交流できるようなセミナー、イベントが定期開催されています。
「コココリン」について、詳しくは、「コココリン」公式サイトをご覧ください。
・コワーキングスペース…仕事や作業、学習等に集中できるスペースです。テレワークや事業者をはじめ、学生なども利用できます。
・レンタルオフィス…A~C棟まであります。新たに起業・創業をする方を対象とした貸しオフィスです。商品の販売など、店舗としての利用も可能です。
・交流スペース(屋外)…センター利用者が気軽に交流、休憩できる広場です。貸し切りでの利用も可能です。
・THE LOCAL ザ ローカル チタ…知多半島のクリエイターのオリジナル作品を展示・販売できるスペースです。クリエイターがつながり、知多半島の魅力を発信する場でもあります。
・カフェ pivot(ピボット) …スペシャリティーコーヒーをはじめとした、ドリンクと軽食をご提供します。店内でもテイクアウトでも、どちらのスタイルでもご利用いただけます。
≫「パンと珈琲 MINI」について
「パンと珈琲 MINI」は、”季節の良い日にのんびりとパンと珈琲を” ”半歩先行くライフスタイルを提案するちいさな市” をテーマにしたイベントです。
毎月第4土曜に、「コココリン」の交流スペースにて、定例開催されています。
≫「パンと珈琲」について
「パンと珈琲」は、年に2回開催されるパンと珈琲をテーマにしたマルシェイベントです。
「コココリン」と、道路をはさんだ向かいの「おおまた公園」の2会場で開催されます。
≫「パンと珈琲」2025年5月24日(土)
今回は、”パンと珈琲を片手に、心地よい春のまちなかを楽しむ1日”をテーマに、こだわりのパン・焼き菓子・珈琲・雑貨など、22店舗の出店者が、半田のまちにあたたかな風景をつくります。
イベント概要
◆パンと珈琲◆
開催日:2025年5月24日(土)
開催時間:10:00~16:00
会場:コココリン・おおまた公園
所在地:〒475-0853 愛知県半田市南末広町120-4
駐車場:近隣のコインパーキングをご利用ください。
公式アカウント:Instagram パンと珈琲|パンと珈琲mini @p_to_co
問い合わせ先: 0569-77-2363(コココリン)
※ Webページの更新時期により、こちらに記載した内容は現在と異なる場合がございます。
お出掛けの際は、公式サイト等にて最新の情報をご確認ください。
広告
出店者紹介
【パン】
・ わっぱ堂(碧南市)@wappa_do
・ Bloom(半田市)@bloom_yuka
・ MELON LAB. 岡崎康生通り店(岡崎市)@melonlab.okazaki
・ petitprairies(東浦町)@petitprairie2018
・ イシハラフード 星崎グランピアン(半田市)@granpian_hoshizaki
・ Bakery かもめ(日進市)@koz_mercury
・ 生きたパンと畑のごはん nanairo(美浜町)@nanairobakery
・ Boulangerie K2(常滑市)@boulangerie_k2
【珈琲】
・ pivot coffee stand(半田市)@pivot_coffeestand
・ あまおと珈琲(知多市)@amaoto_coffee
・ オソトコーヒー Naru cafe(半田市)@naru_naru_cafe888
・ so coffee(名古屋市)@so__coffeeshop
・ And-on Light Coffee(刈谷市)@and_on_light_coffee
・ AHH side story(半田市)@ahh_side.story
【焼き菓子・スイーツ】
・ 人々(半田市)@hitobito_bakeshop
・ GELATERIA Kuroushinosato(半田市)@kuroushino_sato
・ ばぁむくぅへん研究所(半田市)@baumkuchen.labo
・ de・ja vu(半田市)@de.javu_aruru
・ 昼さがりのMys.(名古屋市)@hirusagari_no_mys
【その他(雑貨・書籍など)】
・ 旅する書店Nook @nook.bookstore
・ MITSUWA(半田市)@mitsuwa_
・Lily&piccolo(常滑市)@piccolo_ricamo_13 & @lilys_1231
※詳しい出店者の紹介や会場マップは、公式Instagram パンと珈琲|パンと珈琲mini @p_to_co にてご覧いただけます。

▼出店者の「わっぱ堂」さんの店舗を訪問した時のリポートは、こちら(↓)でお読みいただけます。
≫「コココリン」施設案内
◆cococorin(コココリン)◆
所在地:〒475-0853 愛知県半田市南末広町120-4
利用時間:10:00〜19:00
休館日:火曜日・年末年始
駐車場:コココリン北側に専用駐車場あり(8台分)
※駐車スペースには限りがあるため、可能な限り公共機関をご利用ください。
公式サイト:https://cococorin.com/
公式アカウント:Instagram コココリンl半田市創造•連携•実践センター @cococorin_h
問い合わせ先:0569-77-2363
※ Webページの更新時期により、こちらに記載した内容は現在と異なる場合がございます。
お出掛けの際は、公式サイト等にて最新の情報をご確認ください。
≫「コココリン」へのアクセス
電車 | 名鉄「知多半田」駅下車⇒徒歩4分、350m。 |
車 | 知多半島道路「半田IC」で出る⇒目的地まで約10分、3.6km。 |
≫まとめ
パンと珈琲の組み合わせは、本当にワクワクしますね!^^
本記事がお出かけの参考になれば幸いです。
半田市内には、見所となる場所がいくつもあります。
もっともっと発掘していきたいです。
▼過去のものになりますが、「半田赤レンガ建物」や「小栗家住宅」、「半六庭園」、「半田運河」など、半田市の中心市街地にある名所・イベントについて取り上げた記事です(↓)。ご参考にどうぞ。
▼半田市亀崎地区「亀崎潮干祭」についての記事は、こちら(↓)です^^
本記事がお出かけの参考になれば幸いです。
・半田市公式サイト:https://www.city.handa.lg.jp/、「コココリン(半田市創造・連携・実践センター)について」のページ
・半田市観光協会:https://www.handa-kankou.com/
・半田市観光協会Instagram:https://www.instagram.com/handa_harapecogram/
・ちたまるNavi:https://www.chitamaru.jp/、「半田市のまちづくり拠点「コココリン(半田市創造・連携・実践センター)」オープン」のページ

【外部リンクついてのご案内】
当サイトの外部リンクには、一部アフィリエイトリンクが含まれています。リンクを経由して読者様がサービス利用や商品購入された場合に、当サイトに紹介料が入る仕組みです。読者様の金銭的負担はありません。紹介料はサイトの運営費に使用いたします。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。
広告
広告

最後までお読みいただきありがとうございました。