ページ内にてアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、小手毬です。
愛知県半田市の半田運河周辺の「蔵のまちエリア」は、歴史的な建物や風情のある場所がたくさんあります。
今回は、そんな「蔵のまちエリア」にある「半田運河」周辺で開かれる”発酵”をテーマにしたマルシェ「半田運河マルシェー発酵-」をご紹介します。
※ Webページの更新時期により、こちらに記載した内容は現在と異なる場合がございます。
お出掛けの際は、公式サイト等にて最新の情報をご確認ください。
※価格は、税込表記です。
≫「半田運河マルシェー発酵-」について
「新しい発酵文化と古くから受け継がれる伝統をつなぎ、再び”発酵”の魅力を見つめ直す一日」をコンセプトに、半田運河にて、”発酵”をテーマにしたマルシェが開催されます!
「半田運河マルシェー発酵-」2025年3月22日(土)~3月23日(日)
▼(↓)イベントのチラシです。


※詳しくは、半田市観光協会公式サイト「半田運河マルシェー発酵-」のページにてご確認ください。
イベントの概要
◆半田運河マルシェー発酵-◆
開催場所:半田運河周辺(蔵のまち公園~半六庭園)
開催日:2025年3月22日(土)、23日(日)
開催時間:10:00~16:00
関連サイト:半田市観光協会公式サイト「半田運河マルシェー発酵-」のページ
関連アカウント:公式Instagram 発酵と喫茶(@with_chita_shu)
駐車場:蔵のまち東駐車場(半田市東洋町1-9)
問い合わせ先:0569-32-3264(半田市観光協会)
※ Webページの更新時期により、こちらに記載した内容は現在と異なる場合がございます。
お出掛けの際は、公式サイト等にて最新の情報をご確認ください。
【企画紹介】「古今発酵」
◆熱燗DJつけ太郎(@atsukan_dj)
酒蔵で自らセレクトした日本酒をお燗つけします。
◆地酒の集い
愛知・岐阜・三重・静岡の地酒40銘柄以上が集結!
◆しぼりの宿MADO(@shibori_yado_mado)×伊藤商店(@yoshinoya_itoshoten)
知多の郷土料理 たまり飯。炊き立てのご飯に溜まりで煮込んだ具材を混ぜ込んだ混ぜご飯です。
たまりは、武豊の伊藤商店のたまりを使用。
デモンストレーション:11:00
◆りんねしゃ(発酵居酒屋)(@rin.ne.sha、@rinnesha_sachie)
全国の味噌、たまり、発酵食品、東海エリアの色々な寿司の販売。
◆九重味醂株式会社(※22日のみ)(@kokonoemirin)
伝統製法で造る本格みりんの試飲体験やみりんを使ったスイーツの販売。
◆出張寿司職人ガンジー(@sushi.gandhi)
半田発祥の酒粕酢ミツカン「山吹」を使った本格的な江戸前鮨の販売や、ミツカンのお酢博士赤野さんとのトークセッション。
トークセッション:11:00
デモンストレーション:14:00
【企画紹介】「AICHI SAKE CARAVAN」
愛知の酒蔵が半田運河に集合します!
・國盛(中埜酒造):@kunizakari.offucial
・金鯱(盛田金しゃち酒造):@kinshachi.co.jp
・敷嶋(伊東):@shikishima_ito、@ito_goshi2024
・生道井(原田酒造)
・ねのひ(盛田株式会社):@morita_nenohi
・金虎(金虎酒造):@kintora_nagoya
・東龍(東春酒造):@azumaryu_sake
・白老(澤田酒造)※22日のみ:@hakurou_sawadashuzo
・ほうらいせんキッチンカー(関谷酒造)※23日のみ:@sekiya_houraisen_sake

【企画紹介】「FOOD&DRINK」
発酵をテーマにした料理やドリンク、スイーツの出店。
【22日・23日 両日】
・政七屋(@masa7ya)
・士サムライキッチン(@samurai2929yakiniku)
・人々(@hitobito_bakeshop)
・かくの菓(@____kakuno_mi)
・TABI CAFE(@tabicafenagoya)
・Spiosrai(@spiosrai)
・スパイス好きネコのスリランカカレー(@ayako1856)
・HANROK(@hanrok_jp)
・CLOTH OVER(@cloth_over.foodtruck)
・TigerStrawberry~味噌加加阿~(@tigerstrawberry2023)
・Tea & lifestyle (@teaand_lifestyle)
・terre a terre(@terreaterre.handaofficial)
・漬処 壽俵屋(@juhyoyafuso)
・篠﨑商店shinocafe(@shino.cafe)
・眼鏡珈琲(@megane_coffee.book)
【22日のみ】
・かもそう食堂(@kamosou.shokudo)
・gina coffee(@gina_coffee___)
・スパイスカレー徒然(@tsurezure_curry)
・知多コーラ(@chita_cola)
・neon(@_ne_on_2024)
・あんにゃん水餃子(@annyan.suigyo_za)
・スパイスカレーだんぷ(@spicecurry_damp)
・きなこ(@n_naru1118)
【23日のみ】
・醸成ラボ(@jyousei.komekatsu)
・一汁おにぎりニギ (@nigi_oosu)
・chat noir(@chat.noir59)
・モーニンググローリー(@morningglory.thaicafe)
・Little genius coffee(@little.genius.coffee)
・オノモト商店(@onomoto_curry)
・珈琲みよし(@coffee_miyoshi)
他
※詳しくは、公式Instagram 発酵と喫茶(@with_chita_shu)にてご確認ください。

≫関連施設紹介「旧中埜半六邸・半六庭園」
◆旧中埜半六邸・半六庭園◆
所在地:〒475-0873 愛知県半田市中村町1丁目7
開園時間:旧中埜半六邸 10:00~17:00 半六庭園 9:00~17:00
定休日:旧中埜半六邸 木曜日・年末年始 半六庭園 年末年始のみ
問い合わせ先:0569-89-2925(母屋建物:NPO法人 半六コラボ)
0569-84-0689(母屋以外の蔵・庭園・広場:半田市観光課)
※ Webページの更新時期により、こちらに記載した内容は現在と異なる場合がございます。
お出掛けの際は、公式サイト等にて最新の情報をご確認ください。
≫半田運河周辺へのアクセス
電車 | 【半田運河周辺】JR「半田」駅より徒歩6分。名鉄「知多半田」駅より徒歩13分。 |
車 | 【蔵のまち東駐車場】知多半島道路「半田中央JCT」で降りる⇒目的地まで県道265号を進む。約13分、4.8㎞。 |
▼「蔵のまち公園」( 愛知県半田市荒古町2丁目21)
≫蔵のまちエリア周辺マップ
≫まとめ
半田運河周辺の「蔵のまちエリア」については、詳しくは、半田市観光協会サイト「蔵のまちエリア」のページ をご覧いただきたいと思います。
また、半田運河周辺のイベントについては過去記事にて何度か取り上げています(↓)

是非あわせてご覧ください^^
半田市内には、「蔵のまちエリア」以外にも見所となる場所がいくつもあります。
もっともっと発掘していきたいです。
▼「半田赤レンガ建物」のイベントについての記事は、こちら(↓)をご覧ください。
▼「亀崎潮干祭」についての記事は、こちら(↓)です^^
本記事がお出かけの参考になれば幸いです。
・半田市観光協会:https://www.handa-kankou.com/、「蔵のまちエリア」イベントのページ
・半田市観光協会Instagram:https://www.instagram.com/handa_harapecogram/
・NPO法人「半六コラボ」:https://hanroku-collabo.org/
・愛知県の観光サイト Aichi Now:https://www.aichi-now.jp/、「半六庭園」のページ

【外部リンクついてのご案内】
当サイトの外部リンクには、一部アフィリエイトリンクが含まれています。リンクを経由して読者様がサービス利用や商品購入された場合に、当サイトに紹介料が入る仕組みです。読者様の金銭的負担はありません。紹介料はサイトの運営費に使用いたします。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。
広告
広告
広告 <「とどきっぷ」は新幹線の乗車券・特急券の予約、郵送サービスです。送料は全国一律660円で、どこでも配送可能。ご両親や子供家族へのプレゼントなどを応援するキャンペーンなどが定期的にありますよ^^>

広告 <「日本旅行」のお得情報がここに集結しています^^>
広告

最後までお読みいただきありがとうございました。