ページ内にてアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、小手毬です。
おすすめランチシリーズ。
今回は、愛知県知多半島の武豊町にある古民家カフェレストラン『かもそう食堂』をご紹介します。
※ Webページの更新時期により、こちらに記載した内容は現在と異なる場合がございます。
お出掛けの際は、公式サイト等にて最新の情報をご確認ください。
※価格は、税込表記です。
≫『かもそう食堂』について

『かもそう食堂』は、愛知県知多郡武豊町で築115年の古民家を改装して、”食べることは生きること”をテーマに2023年4月にオープンしました。
知多半島の豊富な旬の食材を使用し発酵食を取り入れたお料理を提供するカフェと、ゼロウェイスト(ごみをなくす)を実践した無添加食材の量り売りや無農薬野菜を販売するお店です。
武豊町は、昔ながらの製法で豆味噌や溜まり醤油を作っている味噌蔵が残る町。
そんなまち武豊町で、”醸造”や発酵した食材を使って心を込めてお料理を創り、みんなの”溜まり場”(溜まり醤油にかけて)のような食堂をということで、『かもそう(醸創)食堂』と名付けられたそうです。

素敵ですね^^
以前は、『畑カフェ Rainbow Art』として愛知県知多郡美浜町にお店があったそうですよ。

≫『かもそう食堂』2024年11月20日(水)訪問リポート
2024年11月20日(水) 雨のちくもり。
2週間前に公式サイトから、大人2名11:00~ で予約しました。
駐車場

当日、10:50頃 到着。
車で行きました。
お店の前の駐車場(5台分)は満車だったので、ローソンとの共同駐車場(7台分)に停めました。


お店の外観



(↑)『かもそう食堂』の外観です。
黒い焼杉の壁が立派な趣のある建物ですね。
『かもそう食堂』の表札と暖簾がかわいらしいです。

←暖簾をくぐると、立派なお庭が見えます。
その向こうに見えるのが『かもそう食堂』の母屋です。

←玄関入口に向かって歩いていくと、まず見えてくる建物の右側の大きなガラス窓のお部屋は、離れになっている個室です。

←もう少し行くと、お店の玄関入口があります。
椅子にウエルカムボードが置いてありますね。
さあ、入りましょう。

ここまでで、もうワクワクしてきます^^
店内の様子

←この写真は、お店の奥側から見た店内の様子です。
お店に入るとすぐ右側に量り売りコーナーがあり、左側に客席が広がっています。(量り売りのコーナーについては後でリポートしますね)
黒光りした太い梁と漆喰の壁、木やレトロな家具がしっとりと落ち着いた雰囲気でとても素敵です。
窓際にはカウンター席、中央には大きなテーブル席がありました。


予約した旨を伝え、席に誘導される途中で、まずデザートのショーケースに案内されました(↑)
ここで、ランチのデザートをあらかじめ決めておいて欲しいとのことでした。
店内はかなり広くてゆったりとした感じです。
2人席のソファーも小上がり席のソファーも素敵です(↓)



←大きな窓の前には、カウンター席の他に、革張りのレトロなソファー席もあります。
ゆっくりと贅沢な時間が過ごせそう。
メニュー表
ランチのメニュー表です(↓)


・【醸創】
前菜盛合せ、メイン1種、無農薬ご飯、汁物、デザート、ドリンク…2,640円
・【豊穣】
前菜盛合せ、メイン2種、無農薬ご飯、汁物、デザート、ドリンク…3,080円
・【キッズプレート】
前菜とメインのワンプレートご飯+ジュース(有機りんごorシロップソーダ)…880円
※メインは「今月のお品書き」から、デザートはショーケースor黒板から、ドリンクはメニュー表から選びます。(アルコールは+200円)
※今月のメニューは、Instagram からご確認ください。
🍀11月のメインは、
・錦爽鶏と根菜の味噌と塩麹のトマト煮込み
・鮭の甘酒竜田揚げ 豆乳と甘酒マヨネーズソース
・ひよこ豆の有機スパイスコロッケ きのこと玉葱麹豆乳クリーム の3種でした。
🍀この日のデザートは、
・さつまいもと塩麹キャラメルナッツタルト
・柿と甘酒のパンナコッタ
・白味噌ティラミス
・すだちの発酵バターと塩麹のパウンドケーキ
・甘酒カッサータ の5種類でした。
注文したメニュー
2人共【醸創】を選びました。
・鮭の甘酒竜田揚げ 豆乳と甘酒マヨネーズソース+さつまいもと塩麹キャラメルナッツタルト+オーガニックティー
・錦爽鶏と根菜の味噌と塩麹のトマト煮込み+白味噌ティラミス+黒糖きなこオーレ


(↑)上の写真は、この日の前菜と、汁物(玉葱麹の里芋のポタージュ)です。
一つ一つが丁寧な仕事で、野菜のうまみや甘みが感じられて、とても美味しかったです。
食べたことのない食材の組み合わせが新鮮でしたし、麹を使うとこんなにも美味しいのかと驚きでした。


私は、メインは「鮭の甘酒竜田揚げ 豆乳と甘酒マヨネーズソース」をチョイス(↑)
鮭は中はジューシーで外はカラッと揚がっていて、豆乳と甘酒のマヨネーズソースがまろやかで、とてもマッチしていました。
大変美味しかったです。
付け合わせの野菜がまたどれも素材の味が濃くて美味しい。

←こちらは、娘が注文した「錦爽鶏と根菜の味噌と塩麹のトマト煮込み」です。
鶏肉はほろほろと柔らかく、美味だったそうですよ。
味噌とトマトって合うんですね!
(↓)デザートの「さつまいもと塩麹キャラメルナッツタルト」と「オーガニックティー」です。


塩麹キャラメルの塩っ気がナッツに合う!
ナッツの下のサツマイモの優しい甘さがまた良かったです。
ホットのオーガニックティーは、ポットで来ます。約2杯分ありました^^

←「白味噌ティラミス」と「黒糖きなこオーレ」です。
白味噌とは言われないと分からなかったようですね。
コクのある美味しいティラミスでした。
娘は「黒糖きなこオーレ」が特に気に入ったそうです。
量り売りコーナー
お店の入口から入ってすぐのところに、量り売りのコーナーがあります。




無農薬のお米やスパイス、ナッツなどの食材や、かもそう食堂の自家製調味料、知多半島産の無農薬野菜、お惣菜、環境の優しい洗剤や日用品などが量り売りで販売されています。
好きな容器を持って来て、1g単位で好きな量を購入することができますよ。
お食事をしなくても量り売りのみの利用もOKです^^

←量りのところに「量り売りの手順」が詳しく書かれていました。

←これは、「かもそう瓶」といって、瓶を一時的に購入して、それに商品を入れて持ち帰り、移し替えて家できれいに洗って、お店に戻すというものです。
返却時に返金される仕組みです。
1瓶 150ml 150円。
詳しくは、公式サイト「かもそう瓶について」をご覧ください。

←スタッフのおすすめ、「とろとろ旨み味わう牛すじスープ 700円」などの自家製調味料も販売されていました。
この瓶も返却すれば、100円返してもらえるそうですよ。



無添加せっけんシャンプーや環境に優しい赤ちゃんにもペットにもOKなマルチクリーナー、洗剤「えがおの力」他、日用品も販売されています。

←地元武豊町の中定商店さんの「宝山 丸大豆たまり醤油」も取り扱われていました。
愛知県産大豆と塩のみでつくられたグルテンフリーのお醤油です。
杉の大桶で3年間、天然醸造させて豆味噌を搾った溜まり醤油は、さらっとした形状と豊かな香りが特徴です。
色々少しずつ買って試してみるのも楽しいですね!
≫お店の詳細
店舗情報
かもそう食堂
住所:〒470-2544 愛知県知多郡武豊町里中128-1
電話番号:0569-72-0160
定休日:月・火曜日
営業時間:10:00~17:00(Lunch 11:00〜15:00LO)
席数:30席
駐車場:あり(12台:一部LAWSONさんと共同駐車場)
※台数が少ない為、できるだけ乗り合わせてご来店ください。
支払い方法:クレジット、電子マネー、QRコード決済 可
公式サイト:https://kamosou-shokudo.com/
公式アカウント:Instagram かもそう食堂(@kamosou.shokudo)
*定休日・営業時間等は変更となる場合がございますので、ご来店前に公式サイト等にてご確認ください。
🍀ご予約について
ご予約の際は、電話:0569-72-0160 にて
①お名前
②ご連絡先
③人数
④ご希望のお日にちと時間(何時からでもご予約お受けできます。)
をお願いします。
または、公式サイトの「ご予約フォーム」からもご予約できます。
但し、当日のご予約の場合は、お電話にてお願いいたします。
アクセス
電車 | 名鉄「武豊」駅、または、JR「武豊」駅下車⇒徒歩 約15分 |
車 | 知多半島道路「武豊IC」⇒目的地まで約10分 |
≫おわりに
いかがでしたでしょうか?
美味しいランチをして、体にもいい!なんて、一石二鳥ですね!
”発酵”や”醸造”にますます興味が湧きました。
これからも色々と発掘していきたいです。
本記事がお出かけのご参考になれば嬉しいです。
・食べログ:「かもそう食堂」のページ

【外部リンクついてのご案内】
当サイトの外部リンクには、一部アフィリエイトリンクが含まれています。リンクを経由して読者様がサービス利用や商品購入された場合に、当サイトに紹介料が入る仕組みです。読者様の金銭的負担はありません。紹介料はサイトの運営費に使用いたします。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。
広告
広告
広告 <「とどきっぷ」は新幹線の乗車券・特急券の予約、郵送サービスです。送料は全国一律660円で、どこでも配送可能。ご両親や子供家族へのプレゼントなどを応援するキャンペーンなどが定期的にありますよ^^>

広告 <「日本旅行」のお得情報がここに集結しています^^>
広告

最後までお読みいただきありがとうございました。