
こんにちは、小手毬です。
毎日暑いですね!
夏といえば海!海水浴ですね!
家族みんなで楽しめるレジャーです^^
ということで、今回は、知多半島の中でも知多市・常滑市にある海水浴場についてご紹介します。
※ Webページの更新時期により、こちらに記載した内容は現在と異なる場合がございます。
お出掛けの際は、公式サイト等にて最新の情報をご確認ください。
広告
≫「新舞子マリンパーク ブルーサンビーチ」知多市
「新舞子マリンパーク」は、名古屋から一番近い海水浴場として整備された「ブルーサンビーチ」をはじめ、魚釣り施設やバーベキュー場、芝生広場、ピクニックなどが楽しめる広場やドッグランなどがあり、一大レジャースポットとなっています。
「ブルーサンビーチ」は、長さ400mの人工海浜で、7月下旬から8月中旬には、各種イベントが行われ、毎年約8万人の海水浴客で賑わいます。

イベント概要
◆新舞子マリンパーク ブルーサンビーチ◆
浜開き期間:2025年6月14日(土)~8月31日(日)
遊泳時間:8:00~18:00 ※18:00までに更衣室を退去してください
所在地:〒478-0047 愛知県知多市緑浜町2
定休日:年中無休
駐車場:あり ※浜開き期間中および土日祝 1回500円
公式サイト:http://www.marine-park.jp/index.html
関連サイト:知多市観光協会公式サイトの「新舞子マリンパーク」のページ、愛知県の公式観光ガイド「Aichi Now」の「新舞子マリンパーク・ブルーサンビーチ」のページ
問い合わせ先: 0562-56-3980
※ Webページの更新時期により、こちらに記載した内容は現在と異なる場合がございます。
お出掛けの際は、公式サイト等にて最新の情報をご確認ください。
「ブルーサンビーチ」へのアクセス
電車 | 名鉄「新舞子」駅下車⇒徒歩約13分、1.0㎞。 |
車 | 西知多産業道路/国道247号「日長IC」で出る⇒目的地まで約4分、2.2km。 |
≫「りんくうビーチ」常滑市
「りんくうビーチ」は、中部国際空港セントレアの対岸部に作られた人工海浜です。
浜の長さは、約600m。
防波堤に囲まれた内湾にあるので非常に穏やかな波と白砂のビーチです。
砂浜からは飛行機が間近に見え、釣りやウォーキングも楽しめます。
また、BBQやカフェ、サウナ、グランピングなども体験でき、イベントエリアでは、年間を通して様々なイベントが開催されています。
夏は、海水浴が楽しめます!

イベント概要
◆りんくうビーチ◆
遊泳期間:2025年7月12日(土)~8月31日(日)
※期間中は更衣室・コインロッカーをご利用になれます。
ライフセーバー監視時間:10:00~16:00
所在地:〒479-0882 愛知県常滑市りんくう町2丁目
駐車場:あり(約500台:りんくうビーチ駐車場、臨時駐車場あわせて)
※4月~10月まで 1日1,000円 ※利用時間5:00~22:00
公式サイト:https://rinku-beach.jp/
関連サイト:常滑市公式サイト「海水浴」のページ、常滑市観光協会公式サイトの「りんくうビーチ」のページ、愛知県の公式観光ガイド「Aichi Now」の「りんくうビーチ」のページ
問い合わせ先:080-2632-7228(株式会社アド・ライブ(りんくうビーチ指定管理者):受付時間:10:00~18:00)
※ Webページの更新時期により、こちらに記載した内容は現在と異なる場合がございます。
お出掛けの際は、公式サイト等にて最新の情報をご確認ください。
※ 花火は21:00まで可能。周囲に十分配慮し、火傷、怪我のないように行ってください。
※ ゴミは各自でお持ち帰りください。
※ 海水浴場内はサーフボード等の持ち入れ禁止(遊泳期間中)
「りんくうビーチ」へのアクセス
電車 | 名鉄「常滑」駅下車⇒徒歩約31分、2.3㎞。または、名鉄「りんくう常滑」駅⇒徒歩約20分、1.5km。 |
車 | 知多半島道路経由⇒セントレアライン(知多横断道路)「りんくうIC」で降りる⇒2分。 |
広告
≫「大野海水浴場」常滑市
常滑市にある「大野海水浴場」は、世界最古と言われている白浜のきれいな海水浴場です。
子供連れの観光客にも親しまれており、広さも手ごろです。
夕日のビュースポットとしても知られています。


イベント概要
◆大野海水浴場◆
遊泳期間:2025年7月1日(火)~8月24日(日)
ビーチハウス開所時間:9:00〜16:00(遊泳期間の土日祝)
所在地:〒479-0866 愛知県常滑市大野町1丁目30-30
駐車場:あり(約50台)普通車 500円/1日(※7/19~8/31までは 1日1,000円)
関連サイト:常滑市公式サイト「海水浴」のページ、常滑市観光協会公式サイトの「大野海水浴場」のページ、愛知県の公式観光ガイド「Aichi Now」の「大野海水浴場」のページ
問い合わせ先:0569-42-0420(ビーチハウス)※閉所日は繋がりません。
※ Webページの更新時期により、こちらに記載した内容は現在と異なる場合がございます。
お出掛けの際は、公式サイト等にて最新の情報をご確認ください。
※花火は21:00以降禁止、バーベキューは全面禁止です。
※花火の際の注意事項があります。詳しくは、常滑市観光協会公式サイトの「りんくうビーチ」のページをご覧ください。
【遊泳期間中のイベント】
〇ラッキーボール投げ ※雨天中止
開催日:7月20日(日)、27日(日)、8月3日(日)、10日(日)
開催時間:13:00~
「大野海水浴場」へのアクセス
電車 | 名鉄「大野町」駅下車⇒徒歩約6分、450m。 |
車 | 西知多産業道路/国道247号を常滑市方面へ進む⇒大野町の目的地まで県道468号を進む。約5分、2.2km。 |
≫「坂井海水浴場」常滑市
対岸に「中部国際空港」を望む「坂井海水浴場」は、約500mにわたり砂浜が続き、遠浅の人気のビーチです。
干潮時には200mも潮がひくため、小さいお子様も安心して遊べます。
イベント概要
◆坂井海水浴場◆
遊泳期間:2025年7月6日(日)~8月31日(日)
監視時間:9:00〜16:00(遊泳期間の土日祝、8月12~15日)
所在地:〒479-0809 愛知県常滑市坂井北浜田
駐車場:あり(約50台)普通車 1,000円/1日
公式サイト:http://sakaikaigan.com/、公式サイトの「海水浴」のページ
関連サイト:常滑市公式サイト「海水浴」のページ、常滑市観光協会公式サイトの「坂井海水浴場」のページ、愛知県の公式観光ガイド「Aichi Now」の「坂井海水浴場」のページ
問い合わせ先:0569-37-0922(ビーチハウス)※閉所日は繋がりません。
※ Webページの更新時期により、こちらに記載した内容は現在と異なる場合がございます。
お出掛けの際は、公式サイト等にて最新の情報をご確認ください。
※バーベキューは、9:00~16:00頃まで。
ゴミ等は各自で片付けてお持ち帰りください。
※21:00以降は花火禁止です。
※花火の際の注意事項があります。詳しくは、常滑市観光協会公式サイトの「坂井海水浴場」のページをご覧ください。
【遊泳期間中のイベント】
〇ラッキーボール投げ ※雨天中止
開催日:7月20日(日)、27日(日)、8月3日(日)、10日(日)
開催時間:13:00~
〇盆踊り大会・花火大会
開催日:8月9日(土)
開催時間:19:00~
花火打ち上げ:20:30頃~(15分間の予定)
※雨天の場合は、8月10日(日)に順延。10日も雨の場合は中止。
「坂井海水浴場」へのアクセス
電車 | 名鉄「上野間」駅下車⇒徒歩約22分、1.6km。 |
車 | 知多半島道路/南知多道路「武豊IC」で出る⇒目的地まで約9分、5.7km。 |
≫まとめ
いかがでしたでしょうか。
▼その他の知多市や常滑市についての記事を一部ご紹介します。お出かけのご参考にどうぞ^^
本記事がお出かけの参考になれば幸いです。
・知多市観光ガイド:https://chita-kanko.com/、「新舞子エリア」のページ
・常滑市公式サイト:https://www.city.tokoname.aichi.jp/、「海水浴場」のページ
・常滑市公式観光サイト「とこなめ観光ナビ」:https://www.tokoname-kankou.net/
・愛知県の公式観光ガイド「Aichi Now」:https://www.aichi-now.jp/、「あいちの海水浴・ビーチ特集」のページ

【外部リンクついてのご案内】
当サイトの外部リンクには、一部アフィリエイトリンクが含まれています。リンクを経由して読者様がサービス利用や商品購入された場合に、当サイトに紹介料が入る仕組みです。読者様の金銭的負担はありません。紹介料はサイトの運営費に使用いたします。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。
広告
広告

最後までお読みいただきありがとうございました。