東海地区最大級の日本茶イベント「chayoi park nagoya 2025」名古屋

「chayoi park nagoya 2025」アイキャッチ画像 趣味・おでかけ
記事内に広告が含まれています。
小手毬
小手毬

こんにちは、小手毬です。

皆さんは、日本茶はよく飲まれますか?

お茶って、普段とってもなじみがあるのに、奥が深く興味が尽きないものですね。

昨今、改めて注目を集め始めた日本茶。

今回は、そんな注目の日本茶のイベント「chayoi park nagoya」についてご紹介します。

※ Webページの更新時期により、こちらに記載した内容は現在と異なる場合がございます。
お出掛けの際は、公式サイト等にて最新の情報をご確認ください。

      広告

≫「chayoi park nagoya」について

東海地区は、日本一のお茶どころ静岡、西尾の抹茶で有名な愛知、白川茶や揖斐茶で知られる岐阜、国内三番目にお茶の栽培量が多い三重があり、茶器としても、岐阜の美濃焼、愛知の常滑焼、三重の萬古焼などの産地に囲まれた地域です。

そんな東海地区で開かれた日本茶の大イベント「chayoi park nagoya」!

前回の大盛況を受け、第2回となる「chayoi park nagoya」が、今年も「レイヤードヒサヤオオドオリ」にて開催されます。

名古屋に全国のおいしい日本茶が集まりますよ!^^

▼昨年(2024年)の「chayoi park nagoya」の記事はこちら(↓)

≫「chayoi park nagoya」2025年11月22日(土)・23日(日)

「chayoi park nagoya 2025」ポスター
画像引用:「chayoi park nagoya」公式サイトトップページより

イベントの概要

chayoi park nagoya 2025

開催場所:レイヤードヒサヤオオドオリ ZONE1 FabCafe Nagoya前 芝生広場

開催日:2025年11月22日(土)、23日(日)

開催時間:10:00~16:00

公式サイト:https://chayoipark-nagoya.studio.site/

公式アカウント:Instagram「 chayoi park nagoya」(@chayoi_nagoya

駐車場:セントラルパーク駐車場 7:00~21:00 有料

問い合わせ先:chayoi park nagoya 実行委員会(chayoi.nagoya@gmail.com)

※ Webページの更新時期により、こちらに記載した内容は現在と異なる場合がございます。
お出掛けの際は、公式サイト等にて最新の情報をご確認ください。

      広告

出店者紹介

出店者の紹介

【お茶生産者】

・池乃屋園(埼玉県)

・さしま茶 吉田茶園(茨城県)

・鈴木茶苑(静岡県)

・anon(静岡県)

・中窪製茶園(京都府)

・日々茶焙(岐阜県)

・UKIYO TEA(仙霊茶)(兵庫県)

・清ざね茶園(鹿児島県)

・白川茶手もみ保存会(岐阜県)

・Nishio Matcha Works(愛知県)

・雲ノ南農園(島根県)※22日のみ

・山の中のお茶屋さん【新田製茶】(岐阜県)※22日のみ

・Natsumi Chatsumi (和歌山県)※23日のみ

・なかや農園(長野県)※23日のみ

【お茶屋さん】

・1_34cafe(井指製茶)(愛知県)

・GOOD TIMING TEA(静岡県)

・茶と菓と いい日(兵庫県)

・SABI GREENTEA(香川県)

・NODATE MATCHA CAFE(愛知県)

・Tea stand ミクスチャー(岐阜県)※22日のみ

・茶菓 瑞の便り(愛知県)※22日のみ

・かぶせ茶カフェ(三重県)※23日のみ

【茶器】

・株式会社ヤマキイカイ(愛知県)

・晋山窯ヤマツ(岐阜県)

・高橋つぐみ(愛知県)

【フード】

・一汁おにぎりニギ @nigi_oosu(愛知県)

・conco8/こんこや(岐阜県)

・農LAND BEER ※22日のみ

・LIT ※22日のみ 


一汁おにぎりニギ:2024.3.16イベントの時の様子
一汁おにぎりニギ:2024.3.16イベントの時の様子

企画紹介

◆【日本茶の飲み比べ企画】

前売りまたは当日、会場でチケットをご購入いただくと、
全国各地から集まった日本茶専門店・生産者のお茶を無制限で飲み比べいただけます。
ご購入者には、受付にてリストバンドをお渡しします。
※試飲はリストバンド着用者のみ対象となります。

前回は「チケット1枚につき1杯」の制限がありましたが、
今回は好きなだけ、何度でも自由に飲み比べが可能です!
※入場自体は無料です。チケットをお持ちでない方も、
各ブースで茶葉などの物販のみ購入いただけます。

🍀お得な前売りチケットの販売は、こちらの「専用サイト(peatix)」にて販売中です!

≫「Hisaya-odori Park(ヒサヤオオドオリパーク)」&「RAYARD Hisaya-odori Park(レイヤード ヒサヤオオドオリパーク)について

「ヒサヤオオドオリパーク」は、「久屋大通公園」の再生を通して新しく整備され、「久屋大通公園」内のテレビ塔エリアと北エリアに2020年9月にグランドオープンした、公園と商業施設が一体化した新しい公園です。

「ZONE1~4」の4つのゾーンに分かれています。

公園内に新しく誕生した商業施設は、「レイヤード ヒサヤオオドオリパーク」といい、全国の人気店をはじめ、飲食・物販合わせて40店舗が出店しています。

≫「ヒサヤオオドオリパーク」概要

Hisaya-odori Park(ヒサヤオオドオリパーク)

所在地:〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3丁目ほか

営業時間:各店舗による

定休日:各店舗による

駐車場:提携駐車場 セントラルパーク駐車場 7:00~21:00 有料

公式サイト:https://rhp.nagoya/

園内マップ:https://rhp.nagoya/map.html

※ Webページの更新時期により、こちらに記載した内容は現在と異なる場合がございます。
お出掛けの際は、公式サイト等にて最新の情報をご確認ください。

≫「レイヤード ヒサヤオオドオリパーク (ZONE1)」へのアクセス

電車地下鉄 名城線・桜通線「久屋大通」駅下車⇒徒歩約6分、350m
名古屋高速「錦橋」出口より 約2㎞

地図(↓)は、レイヤード ヒサヤオオドオリパーク ZONE1の「FabCafe Nagoya」を表示しています。

≫まとめ

気に入ったお茶が見つかりますように!

🍀知多半島の半田市でも11/16にお茶のイベントが開催されます。詳しくは、こちら(↓)からどうぞ!

本記事がお出かけの参考になれば幸いです。

関連サイト

・Hisaya-odori Park(ヒサヤオオドオリパーク):https://rhp.nagoya/

・RAYAD Hisaya-odori Park(レイヤード ヒサヤオオドオリパーク):https://mitsui-shopping-park.com/urban/hisaya/

小手毬
小手毬

【外部リンクついてのご案内】

当サイトの外部リンクには、一部アフィリエイトリンクが含まれています。リンクを経由して読者様がサービス利用や商品購入された場合に、当サイトに紹介料が入る仕組みです。読者様の金銭的負担はありません。紹介料はサイトの運営費に使用いたします。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。

      広告

      広告


小手毬
小手毬

最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました