
こんにちは、小手毬です。
やっと秋が感じられてきましたね!
お出掛けしたくなってきます。
今回はそんな秋のお出掛けにピッタリの、愛知県半田市の「半田赤レンガ建物」で開催される「ドイツフェスティバル」ついてご紹介します。
※ Webページの更新時期により、こちらに記載した内容は現在と異なる場合がございます。
お出掛けの際は、公式サイト等にて最新の情報をご確認ください。
広告
≫「半田赤レンガ建物」とは




愛知県 知多半島の半田市にある「半⽥⾚レンガ建物」は、1898 (明治31)年に『カブトビール』の製造⼯場として誕⽣しました。
明治時代に建てられたレンガ建造物としては、⽇本で五本の指に⼊る規模を誇ります。
ビール⼯場の遺構は現存数が極めて少ないため、その意味でも貴重な建造物です。
国の登録有形文化財、近代化産業遺産にも登録されました。
名鉄「住吉町」駅から歩いて5分の所にあるため、交通の便も良く、半田市の観光のシンボルの一つになっています。
建物内には、「赤レンガ建物」や『カブトビール』の歴史が分かる常設展示室の他、カフェ&ビアホール、お土産ショップ、企画展示室の貸し出しも行っています。
また、その歴史ある建物を生かして半田の魅力を発信しようと、年間を通して様々なイベントが企画されています。
更に、2025年、「半田赤レンガ建物」 の運営会社が変わり、4月25日(金)から、グランドオープンしました。
明治から続く伝統と文化の結晶であるこの場所をこの先も残し繋いでいくために、
リニューアルオープンと共に新たな試みを沢山始められます。
年に4回を予定している、この地域にスポットを当てた企画展の実施。
地元の食材や産地にとことんこだわったcafeとshop。
こちらからもますます発展していきますので、どうぞお楽しみに!^^
≫「ドイツフェスティバル in 半田赤レンガ2025」10月11日(土)~13日(月・祝)
そんな魅力あふれる「半田赤レンガ建物」にて、「カブトビール」のルーツ、”ドイツ”を体感できるイベントが開催されます!
▼チラシです。


※↑のチラシは、半田市観光協会「半田市観光ガイド」の「ドイツフェスティバル」のページよりダウンロードできますよ!
イベント概要
◆ドイツフェスティバル in 半田赤レンガ建物2025◆
開催日:2025年10月11日(土)~10がつ13日(月・祝)
開催時間:10:00~17:00(11日のみ 11:00~17:00)
開催場所:半田赤レンガ建物
所在地:〒475-0867 愛知県半田市榎下町8
料金:無料(期間中3日間は、常設展示室も無料で開放されます)
駐車場:あり(無料)
公式サイト:「半田赤レンガ建物」公式サイト「ドイツフェスティバル」のページ
お問い合わせ:0569-24-7031(半田赤レンガ建物)
イベント内容
◆グルメ&販売&ワーククショップ◆
・Akita Ham.:ドイツソーセージ、ハム
・フーガス:ドイツパン
・ESPRIT:ドイツパン(11日・12日)
・フェアリーヌ:バームクーヘン
・サーフ・ゲイト:ドイツ雑貨・ワークショップ
・木のおもちゃカルテット:ドイツゲーム体験・ブッキーくねくねレース・ラーニングバイク試乗会など(12日・13日)
その他:ドイツビール・ドイツワイン販売、キャラメルナッツ・ナッティーババリアン、HARIBO グミ、アコーディオン体験など

◆音楽ステージ◆
・アルプス音楽隊
・榊原トリオ、鎌田裕子、半田赤レンガ男声合唱団(13日 13:00~14:30の予定)
◆ステージイベント◆
・ビアマグリフトアップチャレンジ(12日)※先着順 ※事務所受付でお申込みください
・ドイツ音楽クイズ(11日・13日)
◆ドイツ文化セミナー◆
【11日】ドイツの路面電車
【12日】
・ドイツ語講座
・南山大「ドイツEU経済研究会」発表会
【13日】
・ドイツの産業遺産
※詳しくは、こちらのページにてご確認ください。
※どのセミナーも予約優先になります。お申込みは、こちら!
◆プレイベント◆
「先人達が遺したもの ー クルト・マズア」展・「ドイツ紀行写真展」・「ドイツの路面電車写真展」
開催日:10月7日(火)~10月31日(金)
開催場所:半田赤レンガ建物 企画展示室
広告
≫「半田赤レンガ建物」施設案内
◆半田赤レンガ建物◆
所在地:〒475-0867 愛知県半田市榎下町8
料金:入場無料(一部有料エリアあり)
開館時間:10:00~18:00(金・土曜日は cafe営業21:00まで)
定休日:年末年始、施設の定期点検日
駐車場:あり(隣接のナゴヤハウジングセンター半田会場との共用)
公式サイト:https://handa-akarenga.com/
公式アカウント:Instagram 半田赤レンガ建物(@akarenga_handa)
お問い合わせ:0569-24-7031
≫「半田赤レンガ建物」へのアクセス
電車 | 名鉄「住吉町」駅下車⇒目的地まで徒歩 約5分、400m |
車 | 知多半島道路「半田中央IC」で出る⇒目的地まで約8分、3.2km |
≫まとめ
生まれ変わった「半田赤レンガ建物」 楽しみですね!
これからもたくさんのイベントが目白押しです。
本記事がお出かけの参考になれば幸いです。
・半田赤レンガ建物公式サイト:https://handa-akarenga.com/、「ドイツフェスティバル」のページ
・半田市観光協会「半田市観光ガイド」:https://www.handa-kankou.com/、「ドイツフェスティバル」のページ
・愛知県の観光サイト Aichi Now:https://www.aichi-now.jp/、「ドイツフェスティバル」のページ

【外部リンクついてのご案内】
当サイトの外部リンクには、一部アフィリエイトリンクが含まれています。リンクを経由して読者様がサービス利用や商品購入された場合に、当サイトに紹介料が入る仕組みです。読者様の金銭的負担はありません。紹介料はサイトの運営費に使用いたします。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。
▼過去のものになりますが、「半田運河」や「半田赤レンガ建物」、その他の半田市の名所・イベントについて、当ブログで取り上げた記事の一部をご紹介♪(↓)
本記事がお出かけのご参考になれば嬉しいです。
・半田赤レンガ建物公式サイト:https://handa-akarenga.com/、「ドイツフェスティバル」のページ
・半田市観光協会「半田市観光ガイド」:https://www.handa-kankou.com/、「ドイツフェスティバル」のページ、「半田赤レンガ建物」のページ
・愛知県の観光サイト Aichi Now:https://www.aichi-now.jp/、「ドイツフェスティバル」のページ、「半田赤レンガ建物」のページ

【外部リンクついてのご案内】
当サイトの外部リンクには、一部アフィリエイトリンクが含まれています。リンクを経由して読者様がサービス利用や商品購入された場合に、当サイトに紹介料が入る仕組みです。読者様の金銭的負担はありません。紹介料はサイトの運営費に使用いたします。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。
広告
広告
<お得なクーポン9/20~配布♪>
広告

最後までお読みいただきありがとうございました。