こんにちは、小手毬です。
今年の桜の開花は例年よりもかなり早い所が多いようですね。
この季節になると本当に心がウキウキします。
愛知県内の人気の高いお花見スポットを紹介したいと思います。
お出掛けの参考になれば嬉しいです。
≫ 岩倉五条川の桜並木(岩倉市)

五条川は、岐阜県多治見市に源流があり、大口町・江南市・岩倉市といった愛知県西部を流れる一級河川です。
その五条川の流域には何か所かの桜の名所がありますが、中でも愛知県岩倉市付近は市街地を流れており、約7.6㎞に渡って約1,400本もの桜並木が川の両岸に続きます。
その美しさは、日本の「さくら名所100選」に選ばれるほど。
例年、桜のシーズン中には「岩倉桜まつり」が開催され、期間中は夜桜のライトアップや、こいのぼりの絵柄を縁取った糊を川で洗い落とす「のんぼり洗い」の実演、山車の巡行もメインイベントとして行われ、多くの観客で賑わいます。
桜のアーチが本当に見事で、満開の頃の美しさはまるで別世界のようです。
残念ながら「令和5年岩倉桜まつり」は中止が決定されました。
つきましては、休憩所等の飲食ブース、露店の出店、臨時駐車場の設置も行われません。
なお、夜桜ライトアップのみ区間を限定して実施されます。
詳細は、岩倉市公式サイト「岩倉桜まつり」のページにてご確認ください。
問い合わせ先:岩倉市商工農政課 電話:0587-38-5812(土曜日・日曜日、祝日を除く)
岩倉市商工会 電話:0587-66-3400(土曜日・日曜日、祝日を除く)
◆岩倉五条川の桜並木
所在地:愛知県岩倉市
見頃:3月下旬~4月上旬頃
駐車場:なし (近隣の民営駐車場をご利用ください)
アクセス:
電車 | 名鉄「名古屋駅」→名鉄犬山線「岩倉駅」下車。東へ徒歩約5分 |
車 | 名神高速道路「一宮IC」から約15分。「小牧IC」から約15分。 専用駐車場がないので、近隣の民営駐車場をご利用ください。 また、桜の開花時期は、車が大変混雑するため、公共交通機関でお越しください。 (例年ですと、桜まつり期間中は臨時の有料駐車場200台分が設けられますが今年は設けられません) |
岩倉桜まつり(2023年は中止)







(※上↑の写真は、2019年4月5日に「岩倉桜まつり」に行った時の様子を撮影したものです。)
開催日:2023年(令和5年)は中止
夜桜のライトアップのみ区間限定にて実施される予定です。
詳細は、岩倉市公式サイト「岩倉桜まつり」のページにてご確認ください。
開催場所:愛知県岩倉市内五条川河畔
所在地:岩倉市下本町下市場2-1(お祭り広場)
お問い合わせ:岩倉市商工農政課 電話:0587-38-5812(土曜日・日曜日、祝日を除く)
岩倉市商工会 電話:0587-66-3400(土曜日・日曜日、祝日を除く)
アクセス:
電車 | 名鉄「名古屋駅」→名鉄犬山線「岩倉駅」下車。東へ徒歩約5分 |
車 | 車が大変混雑するため、できるだけ公共交通機関でお越しください (例年ですと、桜まつり期間中は臨時有料駐車場200台分が設けられますが今年は設けられません) |
※その他、詳しくは、公式サイト等にてご確認ください。
🍀「岩倉市」公式サイト「令和5年岩倉桜まつり」のページ
🍀愛知県の公式観光ガイド「Aichi Now」 ・岩倉市五条川のページ・岩倉桜まつりのページ
🍀日本さくらの会 日本の「さくら名所100選」中部地方のページ
大口町の五条川桜並木
「乗換案内のジョルダン」提供の花見人気ランキングでは、岩倉市の桜並木よりも愛知県丹羽郡大口町の河北~堀尾跡にかけての桜並木の人気が高いようです。
大口町は、愛知県の北西部に位置し、五条川は町内の中央を北東から南西にかけて7.8㎞にわたり流れ、その両岸に続く桜並木は尾北自然歩道として整備されています。
昨年中止された桜のライトアップも今年は実施される予定です。
◆大口町の五条川桜並木
所在地:愛知県丹羽郡大口町下小口6丁目150(総合運動場)
【ライトアップ照明】
期間:令和5年 3月23日(木曜日)〜令和5年4月8日(土曜日)
時間:午後6時30分〜午後9時30分
場所:大口町総合運動場沿い五条川両岸約400m
【ぼんぼり照明】
期間:令和5年3月23日(木曜日)〜令和5年4月13日(木曜日)
時間:午後6時〜午後10時30分
場所:五条川沿い約2,405m(新富士見橋〜八剱橋)
【仮設トイレ設置】
期間:令和5年3月16日(木曜日)〜令和5年4月15日(土曜日)
場所:さくらのはな橋〜堀尾跡公園にかけて7ヶ所設置
見頃:3月下旬~4月上旬頃
駐車場:役場駐車場、総合運動場駐車場(中央)、河北グランド(北)、堀尾跡公園(南)
※数に限りがありますのでできるかぎり公共交通機関をご利用ください。
お問い合わせ:大口町まちづくり推進課 電話:0587-95-1614
アクセス:
電車 | 【総合運動場周辺】 名鉄「名古屋駅」→名鉄犬山線「栢森駅」→コミュニティーバス(基幹ルート)を利用し「大口町役場」下車 |
車 | 名神高速道路「小牧IC」より国道41号を犬山方面へ |
※その他、詳しくは、公式サイト等にてご確認ください。
🍀大口町公式サイト「五条川さくら情報」のページ
🍀「乗換案内のジョルダン」提供の花見特集2023の「東海のさくらの名所100選」のページ
≫ 鶴舞公園(つるまこうえん)(名古屋市)
約750本のソメイヨシノが咲き誇り、「日本さくら名所100選」に選ばれている100年以上の歴史を持つ公園。
市内中心部にあるため交通のアクセスも良く、たくさんの人で賑わっています。
鶴舞公園は、サクラの他、バラ、ハナショウブなどの様々な花の名所でもあり、「花まつり」の期間は、ソメイヨシノの開花時期よりも長く開催されていて、次々と咲く花に合わせて、謎解きウォーキングやガイドツアー、キッチンカーの出店、マルシェなどさまざまなイベントが開催されています。
◆鶴舞公園(つるまこうえん)
所在地:愛知県名古屋市昭和区鶴舞1
サクラの見頃:3月下旬~4月上旬頃
定休日:無し
[但し名古屋市緑化センターは定休日あり]・月曜日(祝日の場合はその直後の平日)
・第3水曜日(祝日の場合は第4水曜日)
・12月29日~1月3日
営業時間:終日 (名古屋市緑化センター 9:30~16:30)
駐車場:有料・150台(入庫4:30~0:00、出庫24時間可能、12月29日~1月3日は休業)
トイレ:あり
お問い合わせ:052-733-8340(名古屋市緑化センター)
アクセス:
電車 | JR中央本線「名古屋駅」から「鶴舞駅(つるまいえき)」下車。すぐ |
車 | 名古屋高速道路「吹上西IC」または「吹上東IC」から約5分 |
鶴舞公園 花まつり
開催日 : 2023年03月24日 ~ 2023年06月04日
【さくらライトアップ】
期間:3月24日(金)~4月9日(日)
時間:18:00~22:00
さくらライトアップ期間中ビアガーデン、ビアテラスが同時開催されます。
その他、【鶴舞公園 写生コンクール】や【花まつり謎解きウォーキング】等のイベントも開催されます。
お問い合わせ:052-733-8340(名古屋市緑化センター)
※その他、詳しくは、公式サイト等にてご確認ください。
🍀愛知県の公式観光ガイド「Aichi Now」・鶴舞公園のページ ・鶴舞公園花まつりのページ
🍀日本さくらの会 日本の「さくら名所100選」中部地方のページ

最後までお読みいただきありがとうございました。
