
こんにちは、小手毬です。
4月中旬以降は、桜に変わり藤の花の見頃がやって来ます。
藤の花には、桜とは違った魅力がありますね。
今回は、愛知県岡崎市の「岡崎城公園」の「五万石藤まつり」をご紹介します。
※ Webページの更新時期により、こちらに記載した内容は現在と異なる場合がございます。
お出掛けの際は、公式サイト等にて最新の情報をご確認ください。
広告
≫「岡崎城公園」について

愛知県岡崎市にある「岡崎城公園」は、家康公が生誕した「岡崎城」を中心とした歴史公園です。
天守閣を囲んで乙川、伊賀川沿いに咲き誇る桜は見事で、「日本さくら名所100選」に選ばれている程です。
広大な敷地の中には、「岡崎城」の他にも神社や歴史資料館、料亭など、見所がたくさんある歴史散策にぴったりの公園です。
≫「五万石ふじ」について

「岡崎城公園」といえば桜の名所ですが、藤の花もまた多くの市民に愛されてきました。
「岡崎城公園」南側の乙川沿いにある1,300㎡の藤棚は「五万石ふじ」と呼ばれて、桜と共に岡崎市のイメージアップに寄与してきたそうですよ。
2022年に愛知県の天然記念物にも指定されました。
「五万石ふじ」は花房が長く、満開の時期には見事な紫色の花が広がり、甘い香りを漂わせながら咲き誇ります。
この藤の花の開花時期に毎年開かれるのが「五万石藤まつり」です。
「桜まつり」の次は、「藤まつり」!
岡崎市の二大花まつりの一つをお楽しみください。
🍀岡崎市公式観光サイト「岡崎おでかけナビ」:「五万石ふじ」のページ
▼2023年の記事ですが、「五万石藤まつり」のリポートはこちら(↓)でお読みいただけます。
▼「岡崎城公園」の桜については、以前こちら(↓)の記事で取り上げています。
≫「五万石藤まつり」2025年4月18日(金)~5月6日(火・祝)
令和7年度(2025年)の「五万石藤まつり」は、4月18日(金)~5月6日(火・祝)まで開催される予定です。
藤の花の見頃は?
見頃:例年4月下旬~5月上旬頃
🍀「2024年の藤の開花状況はこちら」でご覧いただけます。
▼下(↓)の写真は、2023年4月21日(金)に撮影したものです。
この日はだいたい7分咲きくらいでしたが、圧巻の美しさでした。
平日にもかかわらずたくさんの方が「五石ふじ」を見に来られていましたよ。




イベント概要
◆岡崎城公園五万石藤まつり◆
開催場所:「岡崎城公園」内「五万石ふじ」藤棚
所在地:〒444-0052 愛知県岡崎市康生町562
開催期間:2025年4月18日(金)~5月6日(火・祝)
※開花状況により日程が変更になる場合があります
料金:無料
駐車場:あり(有料)【岡崎城公園駐車場】150台 24時間利用可 150円/30分など
※岡崎城周辺の有料駐車場の空き情報は、「すいすい岡崎ナビ」をご活用ください。
公式サイト:岡崎市公式観光サイト「岡崎おでかけナビ」「岡崎城公園五万石藤まつり」のページ、「五万石藤まつり」のページ
問い合わせ先:0564-24-2204(三河武士のやかた家康館)
※ Webページの更新時期により、こちらに記載した内容は現在と異なる場合がございます。
お出掛けの際は、公式サイト等にて最新の情報をご確認ください。
広告
藤棚のライトアップ
開催日:期間中毎日 18:00~21:00
※飲食店の出店あり
【同時開催イベント】屋台・キッチンカー
開催日:期間中毎日 10:00~17:00
開催場所:藤棚エリア、二の丸広場
【同時開催イベント】ポニーの乗馬体験
開催日:4月27日(日)~5月6日(火祝)の土日祝日 ※有料
受付場所:二の丸広場
受付時間:10:00~15:00
※各イベントとも、開花状況や天候によって日程が変更になる場合があります。
≫「岡崎城公園五万石ふじ藤棚」へのアクセス
電車 | 名鉄「東岡崎駅」下車⇒徒歩 約17分、1.2km |
車 | 【岡崎城公園駐車場:愛知県岡崎市康生町561】東名高速道路「岡崎IC」より約6分、2.8km |

≫まとめ
藤の花は、咲き誇ると荘厳で香りも高く妖艶ですよね。
魅了されます。
愛知県には「岡崎城公園」の他にも有名な藤の名所があります。
▼(↓)は、2023年の記事ですが、愛知の藤の名所をまとめたものです。
▼こちら(↓)は、碧南市の「広藤園藤まつり」についての記事です。
本記事がお出かけの参考になれば幸いです。
・岡崎市公式サイト:https://www.city.okazaki.lg.jp/、「岡崎城公園五万石藤まつり2025」のページ
・愛知県岡崎市公式観光サイト「岡崎おでかけナビ」:https://okazaki-kanko.jp/、「岡崎城公園五万石藤まつり」のページ、「五万石藤まつり」のページ
・愛知県の公式観光ガイド「Aichi Now」:https://aichinow.pref.aichi.jp/、「五万石藤まつり」のページ

【外部リンクついてのご案内】
当サイトの外部リンクには、一部アフィリエイトリンクが含まれています。リンクを経由して読者様がサービス利用や商品購入された場合に、当サイトに紹介料が入る仕組みです。読者様の金銭的負担はありません。紹介料はサイトの運営費に使用いたします。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。
広告
広告

最後までお読みいただきありがとうございました。